函館芝1800mのコース特徴
コース紹介|函館芝1800m
JRA全10場で、最も直線が短い。
カーブがきつく、高低差がかなりある。
パワーを必要とする洋芝100%のタフなコースだ。
洋芝は耐久性が無いので、開催後半になると馬場が荒れ、外差しが決まりやすくなる。
-
- 12.5
- 11.7
- 12.2
- 12.5
- 12.3
- 12.1
- 12
- 11.8
- 12.2
ラップ・ペース|函館芝1800m
前半3F | 36.4 |
---|---|
前半5F | 61.1 |
後半3F | 36 |
- スタートからの先行争いは、下り坂を含む1コーナー過ぎまで続き、ハイラップが刻まれるが、その後ペースダウン。後半のペースアップも緩やかな、標準タイプコースだ。
標準戦大きなペース変化が無い、馬自身の能力・スピードが問われるコースタイプ。
- コース
-
高低差 3.4m(4位) カーブ 小回り 芝質 洋芝
コースデータ|函館芝1800m
- ゴール前直線
-
距離 262m(13位) 坂 平坦
- スタート
-
コーナー距離 約280m(通常)
※洋芝 パワーとスタミナが求められる芝。
※通常カーブ スピードを落として曲がるカーブ。息が入りやすく、器用さが必要。
マイルスプロ予想家
- チャンピオンズC
- レモンポップ・セラフィックコールは確かに強いですが、インパクトのある2頭の陰に隠れた〇〇〇は非常に狙い目。意外に美味しい配当が期待出来そうな無料買い目はコチラ
- >>詳しい推奨馬、買い目は週末公開